父が一気に介護が必要になって、約1ヶ月が経とうとしてます。
うーーーーん。
正直言って、ドンドン子ども?赤ちゃん?になっていってます。
ただそれに伴い、手はかかるけど、介護しやすくはなっている…………。
矛盾しているかもしれませんが、
介護をしている人ならわかると思います。
理学療法士時代から感じていましたが、
介護をしていない人って、
すごい無責任な要求をしたりするんです…………。
「今の状態を維持させてほしい」とか…………。
その人の能力を落とさないって聞こえはいいんですけどね。
それが、ものすごく介護量を増やす原因にもなるんです。
だから、私は認知面や家族のマンパワーなども考慮して、
わざと能力を上げすぎないようにもしていました。
認知力の低下している人に対して、下手に歩行などの運動能力を上げすぎると、
徘徊などに繋がり、それが大きな家族負担になったりするんです。
もちろん、介護されている側の安全面のリスクだって高くなります。
認知面が低下していると、昼も夜も関係ないですし、
説明したって、説明したそばから忘れていきますから、こちらの理屈は通りません。
父を母と一緒に介護していて、虐待してしまう気持ちや、
介護者が疲弊する気持ちがわかります。
私は介護のプロではないですが、リハビリのプロではあります。
介護の仕事も施設勤務をしていたりもしたので、
介護のプロの仕事を見る機会も多かったです。
しかしそんな私でも、どうしたらいいんだろうと悩むことがあります。
困ったら、いつでもアドバイスをくれる頼もしい存在があってもです。
もし今の父を、母だけが見ないといけない状況だったら、
母も父も崩壊しているでしょう。
そう思うと、決して楽ではないけれど、私たちは恵まれているとつくづく思います。
さて、今日も父をお風呂に入れましょうかね〜。
夕方にはすっかり忘れて、また「風呂に入るんじゃ〜」って言って、
どうせ私たちを困らせますけどね🤣🤣🤣🤣
そんな時は母と2人で、「そろそろまた風呂入るっていうよ〜、ほら言うた〜😆😆😆😆」
って顔を見合わせて笑えているだけ、幸せなことかもしれません。