夏といえば、ビールやアイスクリーム‼️
広い意味でビールとして認識されているものの中に、
ビール、発泡酒、第3のビールというものがあります。
違いは原材料の違いです。
お値段ももちろん違います。
ビール>発泡酒>第3のビールの順で右に行くほど安いです。
ただ、味はビールそっくりに作られています。
これ、アイスクリームにも当てはまるのご存知ですか?
アイスクリーム>アイスミルク>ラクトアイスという感じです。
氷菓というものもありますが、とりあえずそれは今回は除外します。
これらも原材料の違いによるものです。
本来は、ここで疑問を持って欲しいのです。
原材料が違うのに、似たような味が出せているって不思議ではないですか?
これ、全て食品添加物のなせる技なんです。
詳しく知りたい方は調べてみられたら良いと思います。
簡単に書くと、右に位置しているものほど値段が安い=添加物が多いのです。
食品添加物は化学物質です。
それが身体に良いと思いますか?
知って買うのと、知らずに買うのとでは大きな差があります。
アイスクリームは子供たちがこれからの季節多く口にします。
できることなら本物を食べさせてあげて下さい。
あなたの選択は、あなたや家族の健康に大きく関わることを忘れないで欲しいです。
そして、ニセモノを手にすればするほど、口にすればするほど、
あなたの直感力も劣ります。
人生は選択の連続です。
人生を乗り越えていくには、学校の勉強ができるできないではなく、
直感力が大事なのです。
身につける物、口にするもの、あなたの人生、全て自分で選択するのです。
人生の結果はあなたの選択の結果です。
それでもあなたは、第3の〇〇やニセモノを選択し続けますか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます(о´∀`о)
*********************************
オステオパシーについては、
こちらまで↓↓
四国において、
オステオパシー国際連盟の基準に準じた教育を受け、
日本人による国際的なオステオパシーを受けられるのは
当院だけです。
ご来院お待ちしております。
*********************************